妙高市美守の産科,婦人科,小児科なら愛クリニック

ご予約・お問い合わせ0255-72-4103

〒944-0016
新潟県妙高市美守1-12-9

MENU
  • HOME
  • 緊急避妊薬・人工妊娠中絶について|愛クリニック 妙高市美守の産科,婦人科,小児科

緊急避妊薬・人工妊娠中絶について|愛クリニック 妙高市美守の産科,婦人科,小児科

緊急避妊のこと

緊急避妊Q&A

緊急避妊とは何ですか?

緊急避妊とは、あなたが避妊をしないでセックスしてしまったとか、コンドームが破けるなど避妊の失敗が起こったなどの場合に、妊娠を防止するという方法です。
その一般的な方法が、緊急避妊ピルと呼ばれるものです。

緊急避妊ピルとは何?

緊急避妊ピルとは、女性ホルモンを成分とした薬剤です。

いつ緊急避妊ピルを服用するのですか?

最初の緊急避妊ピルは、無防備なセックスが行われた72時間以内(3日以内)に服用しなければなりません。

緊急避妊ピルを服用することで、どの程度の効果があるのですか?

緊急避妊ピルは妊娠を防止しますが、100%というわけではありません。(下表参照)。
服用する時間や、薬の種類などによって成功率は変わってきます。
可能であれば、72時間以内であっても少しでも早めに内服したほうが効果が高いといわれています。

緊急避妊ピルは安全ですか?

日本以外の国でも、1970年代の半ば頃より、緊急避妊ピルが使用されてきました。ただし、経口避妊薬についても同様ですが、服用してはいけない人や慎重に使用した方がよい人がいますので、不安な方は、処方される医師にお尋ねください。

緊急避妊ピルの副作用とは?

緊急避妊ピルを服用しますと、一時的ですが気持ち悪くなったりする場合があります。
不妊になるなど長期にわたる副作用はありません。

※診察は自費診療となります。

当院では日本産婦人科学会推奨のLNG法(レボノルゲストレル錠内服)をおすすめしています。

①妊娠率 ②嘔吐の頻度 ③服用法 ④コスト
LNG(ノルレボ)法 1.1% 6%程度 1回のみ 10,000円
(税抜)

①②③ Lancet参考 ④当院での費用(2020.1月時点)

※緊急避妊には120時間以内に子宮内にリングを入れる方法もあります。詳しくは医師にお尋ねください。


人工妊娠中絶について

人工妊娠中絶について

今回の妊娠は継続できない、と決断された場合、妊娠中絶を行うことになります。
当院では初期妊娠、妊娠10週くらいまでの中絶を日帰り手術で行います。
初期妊娠中絶の受診から手術までの一般的な流れは次の通りです。

受診

保険証を持って受診してください。尿検査、エコー検査、内診などで妊娠の診断をし、中絶手術を受ける場合、血液検査を行って手術日を決定。手術に関する説明と同意書などの書類について説明します。
エコー、尿検査、血液検査には保険が適用されないので、一般的に診察代は18,000円程度かかります。
他の診察の方と一緒になりたくない方は、午後1時半からの予約診察も承ります(追加の料金はかかりません)。
電話で予約してからお越しください。

手術前日

基本的に、夜9時以降は飲食をしてはいけません。また、手術後の当日の入浴はできないのでお風呂に入っておきましょう。

手術当日

朝起きたら、前日同様、飲食はできません。指定時間までにご来院ください。
貴重品管理のため、先にお会計を済ませていただきます。15万円位になります。
外来診察室で子宮口を開きやすくする器具を子宮に挿入します。
軽い痛みがありますが短時間で終わります。
その後、待機室(個室)にご案内します。
子宮口が開くまで2~3時間休んでいただきます。水分補給のための点滴を行います。

手術直前

トイレを済ませ、血圧・脈拍を計測。麻酔の前準備の注射をします。
手術台へ上がり、外陰を消毒。準備ができたら、麻酔をします。
点滴から静脈麻酔の注射をすると、10秒程度数えると眠ってしまい、あとは手術が終わるまで目覚めることはありません。

手術

吸引法によって、子宮内の胎児および付属物を取り出します。5~10分程度で手術が終了し、あとは、麻酔が切れて目覚めるまで病院のベッドで休みます。およそ4~5時間程度で帰宅ができます。

手術後

2~3日は安静にし、処方された薬(消炎剤・抗生物質など)を飲みます。
無理をすると体が弱っているために感染症等にかかりやすく、後遺症がのこることもあります。
3~4日後と、その1週間後に必ず外来を受診してください。
多量の出血や、発熱、強い下腹痛がある場合は、早めに受診してください。

手術より、1カ月前後で次の月経が来ます。2カ月しても月経がないようならご相談ください。
手術直後より、避妊のためのピル内服も可能です。ご相談ください。

その他

子宮の状態によっては、前処置が必要になる場合もあります。
手術により、ごくまれに、子宮の損傷や、多量の出血、術後の感染症などの合併症が起こることがあります。
個別の症状についてはその都度ご説明いたします。

TOP